2005年1月月例登山
小五郎山〜寂地山
|
|
日時 |
2005年1月8日〜2005年1月10日 |
|
|
参加者 |
先発隊=植村(担当) 宮元 林 吉村 宮森 |
|
後発隊=山根 市橋 木村志 野村 |
山域 |
小五郎山〜寂地山 |
|
|
行程 |
先発隊 (記録 宮森) |
1月8日 |
小月ホンダ8時45分出発〜向峠着11時 |
|
11時30分 登山開始 |
|
14時40分 小五郎山山頂着 |
|
容谷山を目指すが、積雪が多く尾根にて幕営する。 |
|
18時 夕食 |
|
21時30分 就寝 |
1月9日 |
5時起床。 テント撤収 |
|
7時30分 出発。容谷山への尾根を間違えたらしいので、小五郎山頂へ戻り尾根を確認。 |
|
容谷山への縦走は無理と判断する。 |
|
コースを変更し容谷の右岸側の尾根を下山し、林道へ出る。 |
|
15時20分 下山。向峠着。 |
|
17時30分 深谷峡駐車場にて幕営。 |
|
明日は容谷山を登る事にする。 |
|
21時30分 就寝。 |
|
|
1月10日 |
4時40分 起床。 |
|
7時 出発 |
|
9時30分 浦石峡木目の滝着。 |
|
9時35分 木目の滝上部登山口出発 |
|
11時40分 尾根へ出る。 |
|
12時10分 山頂着。 |
|
13時10分 下山。 |
|
15時 深谷温泉へ寄る。15時30分後発隊と合流。 |
|
17時10分 大田原自然の家を見学する。 |
|
20時20分 下関着。
|
|
宮森談;雪山登山初体験の自分としては、大山なみの大雪の中、 |
|
出発時はやや不安だったが、雪の中を歩くにつれ楽しさで不安は払拭される。 |
|
今回の登山は反省点が多く、ルートの下調べ、地図での方向確認。 |
|
登山計画、地図の確認を痛感させられた山行きでした。 |
|
皆さんのお陰で、新たな山の楽しみが増えました。 |
|
個人装備では要らないものもあり、パッキングも手間取り大変迷惑をかけました |
|
よく大雪の中歩いたと思いました。
みなさんの頑強さは立派だと思いました。
|
|
|
|
|
|
後発隊 (記録 野村) |
|
担当振り分け=山根(CL)、市橋、 木村志(装備)、 野村(食料、会計、記録) |
|
野村=今回雪山初挑戦!(ガンバルゾー!) |
|
|
1月8日 |
19時 小月ホンダ出発 |
|
21時 寂地キャンプ場着 |
|
23時 就寝。 |
|
|
1月9日 |
5時起床。 朝食 月見肉うどん |
|
7時30分 寂地峡五竜の滝〜木馬トンネル〜寂地峡 |
|
9時30分 後から宇部労山の4名に追いつかれ、お陰でラッセルをしていただき助かる。 |
|
彼らは右谷山を日帰り登山とのこと。 |
|
12時 鞍部到着。風を避けて昼食。行動食のパンとお湯。 |
|
12時10分 此処から尾根のラッセル開始。全部山根さんがラッセルをする。 |
|
尾根は風雪で寒くて休憩出来ない。一度だけ風の当たらない所で休憩をする。 |
|
お腹がすいて足が重くなる。 |
|
以前は尾根に赤いテープが目印にあったはずが今回は見当たらない。
多分退けたのでしょうが、確認用にテープは何箇所かはほしいと先輩談。 |
|
16時 広場を見つけて、少し傾斜があったが、幕営地となる。 |
|
ここでは初めて黄色い古いテープが残っていた。 |
|
幕営地は寂地山山頂より800M手前だった。 |
|
16時30分 テントの中で暖を取る。 |
|
雪で水を作る。朝用までを作り、夕食は水炊き鍋、ごはん |
|
雪の中での鍋物は暖まって美味しい! |
|
21時 就寝 一日中雪が降っていたのに今は星空も見える。
冷え切った空気で凍りついた雪景色は此処でしか見られない。
誰もいない4人だけの風景だった。 |
|
|
1月10日 |
6時起床 今日は冠山は時間的に無理なので、寂地山までで下山とする。 |
|
朝食はゆっくりにし、明るくなってから撤収する。 |
|
8時50分 出発。ラッセルを交代しながら進む。初めての野村は上手とほめられた。 |
|
9時50分 寂地山あと200Mの分岐標識へ着く。 |
|
ザックを置いて、頂上へ10時15分。写真を2枚撮る。 |
|
携帯で頂上記念撮影 |
|
頂上の休憩用のテーブルが雪で埋っている。
テーブルの高さほど雪が積もっていたことになる。(1M30cm位?) |
|
|
|
10時20分分岐標識へもどり。犬戻し峡へ下山開始。 |
|
11時20分下りでもラッセルが大変だった。 |
|
皆で交代でラッセル小柄なCちゃんは腰まで埋っている
|
|
椅子テーブルのある所で大休憩をする。 |
|
12時 林道に出る。ここから犬戻し峡入り口まで4kmある。 |
|
林道の積雪は75cm位あった。山根さんとラッセルの上達した野村が交代。 |
|
14時40分 寂地峡キャンプ場の車へ着く。 |
|
15時30分 先発隊と深谷温泉にて合流し解散する。各車にて下関へ |
|
18時 小月ホンダ着。解散
|
|
野村談; 初めてのラッセル。尻すべりでした(シリセード)。 |
|
寒さとの戦いでもありました。 |
|
サラサラの深い雪が綺麗で、また雪山へ行きたくなりました。
|
  |