2006年正月合宿大山
1月1日〜3日

鳥越峠、ここをベースキャンプとする。烏ヶ山方面を望む
|
|
山域
|
大山隠岐国立公園
大山槍尾根 |
日時 |
1月1日(日)〜3日(火)
|
参加者
|
7名 担当:木村正雄、山根、細川 市橋 篠田 水廣 佐伯
|
目的 |
正月合宿
|

GPSにて記録 《 細川 》 文殊越側を登る |
|
|
|
1月1日(日) |
晴れ、
7時30分出発。
素晴らしい天気である。
素晴らしい眺めに立ち尽くす
朝日でピンクに染まる大山南壁
奥大山スキー場駐車場より元旦7時10分
奥大山スキー場駐車場まで除雪してある。
ここからはワカン装着。
トレースがあるので、これを使わせてもらう。
|
|
ワカン装着 第一回目休憩 45号線の駐車場にて休憩 |
|
45号線鍵掛峠方面 此処から文殊越を目指す |
|
|
|
|
|
晴天の中、烏ヶ山の雄姿現す
このトレースは文殊越の上部辺りまであった。
写真をとりに来られたらしい。それらしき人に出会う。
すばらしい!雪の樹林帯 |
|
二回目休憩 前方はキリン峠方面
|
|
鳥越峠と振袖山の尾根 ラッセル!雪がよくしまっている |
|
|
|
12時5分鳥越峠到着
テント設営準備、雪を掘り下げる、踏み固める |
|

テント設営 |
|
|
|
テント設営完成!中で早速お茶と元旦のおせちで一杯!
|
|
|
1月2日(月) |
7時20分出発。 朝から風と小雪が吹く中出発
|
|
雪と風の中、方角を確かめる  |
|
|
|
10時5分、最終到達点1683m 下り慎重に! |
|
|
|
三の沢合流点
此処で、やっと休憩(テルモスのコーヒーが温かく美味しい) |
|
|
|

傾斜もゆるくなった所で、アイゼンをはずす |
|
|
|
篠田さんの迎えを受けて、テント着 |
|
|
1月3日(火) |
5時30分起床。 |
|
明るくなるのを待って、テント撤収。強風雪 |
|
鳥越峠は風の通り道なので、行動をスピーディにしないと、手足が冷たくなる。
写真を撮るのを忘れる。 |
|
下山の休憩ポイント 此処で全員記念撮影 |
|
|
|
45号線は1月1日に付けたトレースは雪で埋もれていた |
|
|
|
詳細について、準備中!しばらくお待ちください 記録担当 |
|
|
|
  |