2010年1月正月合宿 |
日時:12月31日(木)~1月2日(土) |
場所:伯耆大山(鳥取県米子市) |
参加者:山根(担当/CL) ・宮元(装備)・森永・市橋(食糧/会計)・濵口(SL)・松本(記録) |
行程: 12月31日(木)小月ホンダ集合(9:00)~山口~9号線~益田~浜田~江津道路~江津~9号線~出雲~斐川~ 山陰自動車道~東出雲~山陰道(安来道路)~米子西~大山~大山寺~下山付近(15:30)テント泊 1月1日(金) 夏道登山道(7:30)~頂上(12:30)~(13:05)~下山(15:10) 1月2日(土) 大山寺(8:00)~溝口IC~小月IC(14:00) |
12月31日(木) 松江地方は大雪・強風警報が出ていた。 中国自動車道の積雪による通行止めを予測して、9号線を利用することにする。 山陰の海は濁紺に6m位の高波が白く立ち、怒涛のように迫り、恐ろしい位だった。 遠く風力発電の風車が何本か回っていた。 ゆうひパーク浜田では吹き飛ばされる程の風でここではお湯のサービスもなくやたら建物は豪勢だが 先を急ぐドライブ中の休憩には落ち着かない。 ベーカリーショップで昼食用のパンを買い込んで車の中で済ませる。 山陰道に入ると雪で道路風景は真白になり、雪がしんしんと降っている。 米子ICから溝口ICへ行くつもりが米子自動車道は米子ICより通行止め、 後戻りして大山ICから大山登山道を行くことにする。 大山寺の駐車場と下山方面の分岐辺りでホワイトアウトになってワイパーをフル回転しても 道路が見えなくなってしまった。 それでも何とか下山駐車場へ15時30分に辿り着く。 下山駐車場は鎖のロープが張られ使用中止。もちろんトイレも使用中止。 マナー違反は重々承知だがどうにも身動きが取れない程の雪がザーザーと降っているのである。 ロープの駐車場側に無理やりテントを張ることにした。積雪は新雪40cm位で6人がスクラムを組んで雪均しをし やっとの思いでテントを設営する。 16時40分頃にテントに入りやっと落ち着く、夕食の準備に取り掛かる。 例年通りのメニューで鍋と年越そば 今回は酒好きが揃ろっているので、酒の種類も豊富!飲み放題だ! 何時宴会が終えたのか残念ながら覚えていない。 |
1月1日(金) くもり 5時30分起床。 あけまして おめでとう! 朝食の雑煮とお酒。おせち料理は夕食の楽しみにする。 7時30分 夏道登山口より入山。SACが本年度のスタートを切る。 真白い登山道をトレースを付けるのは最高の気分! 6名が交替でラッセルする。やはり疲れる。SACのメンバーは今回平均年齢が61歳。 4合目で米子遭難対策パトロール隊の若いメンバー6人が追い越して来た。ここで交代だ。 トレースが付くと本当に楽なのです。 6合目の避難小屋で装備を整える。目出し帽をつけ、オーバーヤッケを着る。手袋も防寒用に取り換える。 先に進んでいる別隊の後を追うと7合目あたりで進まなくなり、みんなでラッセルを交代して、頑張っている。 8合目あたりでは風が強くなり先が見えなくなって来た。 何人か後に付いていた数名は引き返して行った。 9合目から山頂小屋までは2箇所木道らしき雪形が残り、ほとんどは隠れているので 雪で凍りついた竹のポールを確認しながら登ることになる なんとか小屋まではアイゼン無しで登った。 頂上にはタッチせず、小屋までとする。 小屋の中は私たちが入って18人位いた。気温は-6度だった。 行動食とテルモスのお湯でコーヒーを作り腹ごしらえをする。ラーメンを作っている者もいた。 小屋の中は足に付いてきた雪が解けず床にたくさん散らばっている。雪を小屋の外へ掃き出し、 下山の準備をする。 ゴーグルをするとすぐ真っ白く凍って何も見えない。(何かいい方法はないのかな?) 帰りはアイゼンを小屋の入口で装着。 入口は雪が吹き込み積もっているので狭く、3人でいっぱいなのだ。 全員がアイゼンを付けるまで10分位掛っかた。外で待つ者は風が当たると一気に冷える。 足踏みをしながら待つ。 とりあえず集合写真だけでもと寒さを堪えて小屋の前で撮る。 自慢のゴーグルも真っ白くなって全然使えず、まつ毛には雪が凍り付くし、足元しか見えない。 情けない気分。こんな状態で小屋から8合目までを一気に下る。 8合目まで来ると後は楽勝である。 8合目から6合目は風あたりも大したことなく目も開けられ視野が広くなる。 まあ視野が広くなってもガスってて何も見えないけど・・・・。6合目でアイゼンを外し、 1時間でテント場へと下山。 登りは5時間・下山は2時間 毎年、冬山の大山では雪と風の洗礼を受けて登頂し、下山をするのです。 その時は本当に大変なんだけど、下山するとやっぱり毎年来たくなるんだよね いつまでも登りたいよね! 今日はとに角、満足満足! さあー!おせち料理で正月だぁー!飲むぞー! 今年一年が始まります!よろしくおねがいします!・・・・乾杯! 21時就寝? ・・・・・ ZZZ・・ |
![]() 弥山山頂避難小屋前にて(風と雪の中で) |
1月2日(土)晴 8時 大山寺出発~溝口IC~鹿野SA 昼食(わさびそば)~小月IC~小月ホンダ解散14:00 |