2013年2月月例登山 安蔵寺山1263m(島根県) |
日時 |
平成25年2月24日(日)7時下関出発〜17時55分着 |
目的地 |
安蔵寺山 島根県 |
参加者 |
A班 |
B班 |
C班 |
山根(CL) |
森安(会計) |
原 |
西尾 |
早川 |
斎藤 |
岸田(記録) |
日高(会計) |
西村 |
水廣SAC |
市橋SAC |
山根SAC講師 |
|
行程 |
下関IC〜六日市IC〜七日市〜ゴキの郷 |
7:05 |
下関ICより中国道へ |
8:40 |
鹿野SAにて休憩 |
8:50 |
六日市ICを下り R187号線を七日市方面へ〜ゴキの郷へ(右折県道42号線) |
9:10 |
安蔵寺山麓ゴキの郷着 雪が無い為林道の登山口へとバスは入る。 |
|
道路にはみ出している枝を始末しながらバスは進む |
9:30 |
安蔵寺山登山口着 (マイクロバスのUターンがぎりぎりで出来る。) |
9:45 |
出発 お地蔵様が迎えてくれる。 期待する雪は無い。 |
10:10 |
衣服調整 風も無く、南側の尾根を登っているため汗が出てくる |
10:35 |
923mの岩場 左右に巻道が付いている 左へ回り込むが足場が悪い |
10:55 |
トタン屋根の避難小屋を過ぎ、進むと平らな雪原へ出る。 |
|
数年前に来た時と同じように雪上にパタンと人型を付けるが積雪は少なく雪が堅かった。 |
 |
 |
11:30 |
展望台着 周りの白い山々を楽しむ |
11:45 |
安蔵寺山頂着 (持参のソリで斜面を滑ったのはだぁれ?)写真を取って下山 |
 |
12:05 |
12:40まで展望台にて昼食 アイゼンを付けて下山 |
13:15 |
岩場を左回りで通過 しばらく進んでアイゼンを外す |
13:50 |
お地蔵様の登山口に下山着 |
14:00 |
車乗車出発 狭い林道を下り県道42号線を七日市へR187を北上する |
14:30 |
木部谷温泉松乃湯に入浴 鉄分を含んだ茶色のお湯で温まりました |
|
30分間隔で噴き出す間欠泉を裏山に観に行く |
|
 |
16:00 |
六日市ICに入る |
16:55 |
美東SAにて休憩 17:30小月バス停にて 日高さん降車 |
17:55 |
下関夢広場前到着 解散 |
冬山登山について |
注意として |
|
・汗をかくような登り方をしない 少しゆっくり登る |
|
・食事でおにぎりは凍る為パンとか温かい汁物を持参すること等々 |
※2月としては暖かく良い御天気で例年より少ないようですが雪も楽しめ周りの山々も望む事も出来大満足の山行きでした。
温泉も良かったです。 |